YouTubeプレミアムは月額1,280円で広告を消すことができる便利なサブスク。
とはいえ1,280円は高いので、少しでも安く加入したいところ。
そんな中、YouTubeプレミアムの学割プランなら、YouTubeプレミアムを780円で使えてお得。
学生の方ならぜひ入っておきたいところ。
ただし、学割プランに申し込む際に学校名を確認されるので、学校にYouTubeプレミアムに入ることがバレないか・視聴履歴はバレないか気になる人も多いと思う。
そこで本記事では、YouTubeプレミアムプレミアムの学割プランは学校にバレるのか解説する。
YouTubeプレミアムの学割プランの加入条件と、学割プラン以外で安くYouTubeプレミアムを利用する方法も開設するから、ぜひ最後まで読んでほしい。
【結論】学割プランは学校にバレない
結論から言うと、学割プランは学校にバレない。
理由は、SheerIDは学生かどうかを確認するためだけに使われ、個人情報を販売または共有することはないと明言されているから。
さらに詳しくプライバシーポリシーを見てみると、個人情報の扱い範囲と特例が記してあった。
関連会社や法的に情報提供を求められた場合は、個人情報が公開されるみたいだけど、学校とは書かれていないから学校に情報が提供されることはなさそう。
視聴履歴もバレない
学校側に学割プランを使っていることはバレないから、当然視聴履歴もバレない。
YouTubeプレミアムの学割プランとは何か?

YouTubeプレミアムの学割プランを詳しく知らない人に向けて、YouTubeの学割プランとはそもそも何なのかを解説する。
YouTubeプレミアムは広告を消せる便利なサブスク

YouTubeプレミアムは、動画の最初や途中に流れる鬱陶しい広告を消すことができる便利なサブスク。
広告を消す以外にも、以下の機能がある。
- 広告なし
- バックグラウンド再生
- オフライン再生
- YouTubeミュージックプレミアムの利用
これだけの機能がついて、月額1.280円なのでまあまあ安い。
学割プランならさらにお得
とはいえ少しでも安く使いたいのが本音。
YouTubeプレミアムの学割プランならさらにお得にYouTubeプレミアムを使える。
学割プランなら、最長4年間は月額780円でYouTubeプレミアムを利用できるので、普通に加入するよりも500円お得になる。
学生でYouTubeプレミアムを使うなら必ず入りたいところ。
学割プラン登録に必要なSheerIDとは何か
YouTubeプレミアムの学割プラン登録にはSheerIDによる認証が必要。
SheerIDとは、学生や教師、医療関係者などのユーザーのステータスを確認する会社のこと。
- 基本的な個人情報
- 資格を証明する書類
があれば、認証を受けることができる。
「怪しい会社じゃないの…?」と不安に思う人もいるかもしれないけど、SheerIDは信用できる会社。
YouTubeだけでなく、Spotifyの学割認証にも使われてる。
学割プラン以外にYouTubeプレミアムを安く使う方法
学割プラン以外にYouTubeプレミアムを安く使う方法を解説する。
それが「VPN(ブイ・ピー・エヌ)を利用する」こと。
VPNを使うと仮想的に海外のサーバーにアクセスできるようになる。
YouTubeプレミアムの月額料金は国によって異なるから、月額料金が安い国からYouTubeプレミアムを契約することで、安く利用できるというわけ。
詳細や加入方法は以下の記事で解説しているので参考にしてほしい。
【まとめ】学割プランは学校にバレないから安心

結論、学割プランは学校にバレない。
理由は、SheerIDは学生かどうかを確認するためだけに使われ、個人情報を販売または共有することはないと明言されているから。
学割プランを検討しているなら、VPNを使う方法もおすすめ。
VPNを使えば月額300円台という価格でYouTubeプレミアムを使えるから、学割よりお得。