この記事ではEarFunから出ているワイヤレスイヤホンAir Pro 3のマルチポイント接続方法を解説していく。
EarFun Air Pro 3のマルチポイント接続方法

最初にAir Pro 3をマルチポイント接続する方法を解説する。

デバイス1と接続した状態でAir Pro 3を充電ケースに戻して、イヤホンの青色LEDが素早く点滅するまでリセットボタンを3秒間長押しする。
Air Pro 3がペアリングモードに入り、デバイス1との接続がいったん切れる。
デバイス2からAir Pro 3を探してBluetooth接続する。
デバイス2が接続している状態で、デバイス1からBluetooth接続する。
これでマルチポイント接続完了。
EarFun Air Pro 3のマルチポイント切り替え方法

次にAir Pro 3のマルチポイント接続デバイスを切り替える方法を解説する。
デバイス3からAir Pro 3のBluetooth接続を解除した後、デバイス2からBluetooth接続する。
一度Air Pro 3にBluetooth機器(ここで言うデバイス1,2,3)は、デバイスからの接続解除、他デバイスからの再接続で自由にマルチポイント接続を切り替えることができる。
EarFun Air Pro 3のマルチポイント解除方法

最後にAir Pro 3のマルチポイントを解除する方法を解説する。
とは言っても解除は大したことなくて、各デバイスからBluetooth接続を解除するだけ。
3台同時接続はできない
Air Pro 3で3台同時のマルチポイント接続はできない。
ちなみに3台同時にマルチポイント接続できるワイヤレスイヤホンはほとんどないから妥当。
まとめ

Air Pro 3をマルチポイント接続は本体の操作で行う。
具体的な操作方法は以下のリンクから戻れるから参考にしてほしい。
以下の記事でAir Pro 3のノイズキャンセリングと外音取り込みの方法も解説しているから参考にしてほしい。
では、バイぜ。