MENU
Category

【比較レビュー】OpenSwim ProとOpenRunシリーズの違いを解説|音質・音漏れも比較

(スポンサーリンク)

[当ページにはプロモーションが含まれています]

SHOKZから新しい完全防水骨伝導イヤホンOpenSwim Proが発表された。

前モデルのOpenSwimからどこが進化したのか、同じくProモデルのOpenRun Proと何が違うのかレビューしていく。

(スポンサーリンク)

目次

水陸両用 Openswim Pro登場!

SHOKZから最新の骨伝導イヤホンOpenSwim Proがリリース。

発売日は2024年5月10日、価格は25,880円。

左右独立型のオープンイヤーイヤホンOpenFit Airと同時に発売された。

↑目次へ戻る

SHOKZってどんなブランド?

SHOKZ(ショックス)はオープンイヤーイヤホンのパイオニア。

スマホ界のApple、電気自動車界のTesla、オープンイヤーイヤホン界のSHOKZと言っても過言じゃない。

SHOKZの正規販売代理店フォーカルポイントのホームページを確認すると以下の記述がある。

Shokz(ショックス、旧AfterShokz)は、2011年10月に米国で誕生。特許を取得した骨伝導技術を取り入れたヘッドホンで「すべての人が使える」をテーマに、快適なオーディオライフを創る製品を目指しています。

フォーカルポイント

一応アメリカ企業になってるけど、大本は中国深圳にある「韶音科技有限公司」という会社。

↑目次へ戻る

OpenSwim ProとOpenSwimの違い・同じ点

今回SHOKZから出たOpenSwim Proは完全防水モデルOpenSwim進化版

以下にOpenSwim ProOpenSwimの主な違い・同じ点をまとめた。

イヤホンOpenSwim Pro
OpenSwim
発売日2024/5/102022/5/7
価格(税込)25,880円21,880円
カラーブラック
レッド
ブラック
ブルー
防塵・防水性IP68
完全防水(2m)
IP68
完全防水(2m)
Bluetooth5.4なし
MP332GB4GB
重さ27.3g30g
バッテリー
駆動時間
9時間
(Bluetooth)
6時間
(MP3)
8時間
マルチポイント対応非対応
アプリ対応非対応

カラーバリエーション

OpenSwim ProOpenSwimのカラーバリエーションは以下の通り。

カラーOpenSwim ProOpenSwim
ブラック
レッド
ブルー

防塵・防水性

防塵・防水性はOpenSwim ProOpenSwimともにIP68の完全防塵・完全防水となっている。

内部が完全に閉じられた構造になっているから、粉塵も水も入り込むすきまがないということ。

防塵・防水性はどちらのモデルも最強だから、水上・水中での使用が可能。

Bluetooth

OpenSwim ProはBluetoothバージョン5.4に対応している一方、OpenSwimはBluetoothに対応していない。

つまりOpenSwimはスマホと接続することができないから、もちろんマルチポイントやSHOKZアプリにも対応していない。

MP3

OpenSwimシリーズの特徴がMP3の内蔵ストレージに対応していること。

これにより無線接続ができない水中でも音楽を聞くことができる。

OpenSwimは4GBしかないけど、OpenSwim Proは32GBまで増えている。

OpenSwim Proは水陸両用

OpenSwimは水中での使用に特化していて、Bluetoothがないから普段使いしにくいのがデメリットだった。

このデメリットを完全克服したのが、完全防水でありながらBluetoothにも対応した水陸両用モデルOpenSwim Pro

価格がOpenSwimより4,000円高いけど、購入を考えているなら圧倒的にOpenSwim Proがおすすめ。

↑目次へ戻る

OpenSwim ProとOpenRunシリーズの違い・同じ点

SHOKZから出ているイヤホンで、一番スタンダードなのがOpenRunシリーズ。

それが2023年発売のOpenRun ProOpenRun

以下にOpenSwim ProOpenRun ProOpenRunの主な違い・同じ点をまとめた。

スクロールできます
イヤホンOpenSwim Pro
OpenRun Pro
OpenRun
発売日2024/5/102023/3/102023/3/10
価格(税込)25,880円22,880円17,880円
カラーブラック
レッド
ブラック
ベージュ
ブルー
ピンク
ブラック
グレイ
ブルー
レッド
ミニサイズなしありあり
防塵・防水性IP68
完全防水(2m)
IP55IP67
Bluetooth5.45.15.1
MP332GBなしなし
音質クリアーサウンドクリアーサウンドクリアーサウンド
+
低音強め
音漏れ小さい小さい小さい
重さ27.3g29g26g
バッテリー
駆動時間
9時間
(Bluetooth)
6時間
(MP3)
10時間8時間
充電方法磁気誘導磁気誘導磁気誘導
マルチポイント対応対応対応
アプリ対応対応非対応
ケース防水ケースシェルケース巾着袋

カラーバリエーション|OpenSwim Proは2色のみ

各イヤホンのカラーバリエーションは以下の通り。

スクロールできます
イヤホンOpenSwim ProOpenRun ProOpenRun
ブラック
レッド
ベージュ
グレイ
ブルー
ピンク

OpenSwim Proはカラバリが少なめで、ブラックとレッドの2色展開になっている。

ブラックもどちらかというとグレイに近い色で、レッドもどちらかというとオレンジに近い色合いになっているのが特徴。

ミニサイズ|OpenSwim Proにはない

OpenRun ProOpenRunの一部のカラーには通常サイズに加えてミニサイズがある。

ミニサイズはネックバンドが通常サイズより短くなっているから、頭のサイズが小さい人でもフィットしやすい。

残念ながらOpenSwim Proにはミニサイズはない。

防塵・防水性|完全防水はOpenSwim Proだけ

SHOKZ公式ホームページ

はい、今回最大の違い。

防塵・防水性能

各モデルの防塵・防水性を優秀な順に上から並べると以下。

スクロールできます
イヤホン等級防塵性防水性
OpenSwim ProIP68完全防塵完全防水
OpenRunIP67完全防塵規定の圧力、時間で水中に没しても水が浸入しない
OpenRun ProIP55粉塵からの保護いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない

OpenSwim Proは完全防塵・完全防水のIP68となっており、あらゆるイヤホンの中でも最強レベル。

水泳、ランニング、自宅、あらゆる場面で使用できる万能イヤホンと言える。

次に防塵・防水性能が高いのがOpenRun

OpenRun Proの方が性能が高いと思いきや、防塵・防水性に関してはOpenRunの方が上。

OpenRunはIP67あるからお風呂でも使えるけど、OpenRun ProはIP55だからお風呂は厳しい。

OpenRun Proをよく見ると、振動子側面にメッシュ部分があり、ここから水が浸入すると思われる。

多分だけどこのメッシュがOpenRun Proの迫力ある音質に寄与しているから、防水性を下げて音質を上げたと言える、

Bluetooth/MP3|OpenSwim Proは両方対応

OpenSwim ProはBluetoothによる無線接続とMP3によるストレージ再生の両方に対応している。

これら両方に対応したSHOKZのイヤホンはOpenSwim Proだけ。

OpenSwim ProのBluetoothはバージョン5.4で最新。

OpenRun ProOpenRunのBluetoothはバージョン5.1だけど、これは気にしなくていい。大して変わらないから。

音質|OpenRun Proは低音強め

OpenRun Proには第9世代の骨伝導技術(TurboPitch)が搭載されており、クリアーな中高音域に加えて、深みのある低音も実現している。

一方OpenRunは第8世代の骨伝導技術(PremiumPitc 2.0+)が搭載されており、第9世代ほど迫力ある低音はないけど、骨伝導イヤホンとしてはかなりクリアーな音が出る。

で、OpenSwim Proは何が搭載されているかというと、第8世代の骨伝導技術(PremiumPitc 2.0+)。つまりOpenRunと一緒。

実際に聞いてみたけど、音質はOpenRunと差がないように感じた。

今回レビューしてみて分かったことなんだけど、OpenSwim ProOpenSwimの進化版というよりは、OpenRunを完全防水にしたモデルと言う方が近い

音漏れ|どれも小さい

オープンイヤーイヤホンで気になるのが音漏れするかしないか。

SHOKZの骨伝導イヤホンはどれも比較的音漏れの小さい骨伝導イヤホンではある。

通常音量で聞いている限りは、図書館やカフェでも隣の人に音が聞こえることはほとんどない。

もちろん大音量にすると音漏れする。

重さ|ほぼ同じ

スクロールできます

スペック上は各モデル少しずつ重さが違うけど、3g程度の違いなんてまったく分からん。

バッテリー駆動時間|ほぼ同じ

バッテリー駆動時間もほぼ同じ。

一応OpenRun Proが10時間で一番長いけど、10時間だろうが8時間だろうが使っていたら大差はない。

充電ケーブル|OpenSwim Proだけ違う

どのモデルも専用の磁気誘導タイプの充電ケーブルを使うのは同様なんだけど、OpenSwim Proだけ先端の形状が微妙に違う。

OpenRunに付属するケーブルをOpenSwim Proには使えないから注意。

マルチポイント|どれも対応

マルチポイントはどれもしっかり対応している。いいね。

アプリ|OpenRunのみ非対応

SHOKZアプリに対応しているのはOpenSwim ProOpenRun Proで、OpenRunは非対応。

SHOKZアプリでできること
  • イコライザーの設定
  • マルチポイントの設定
  • ジェスチャーコントロールの設定
Screenshot
Screenshot

ケース|OpenRunのケースは微妙

OpenSwim Proには防水ケース、OpenRun Proにはシェルケースが付属する。

OpenRunにも一応巾着袋が付属するけど、ただの布の袋だから微妙。

↑目次へ戻る

OpenSwim Proの真の価値

OpenSwim Proってただの水陸両用骨伝導イヤホンだと思ってない?

OpenSwim Proの真の価値はMP3保存により、音楽の再生にスマホが不要になったことにある。

例えばランニングするときにスマホがなくても、音楽を聞きながら走ることができる。

ランニングのときってスマホは邪魔になるからね。

私も定期的にランニングするからそのたびに役立っている。

↑目次へ戻る

OpenSwim Proのスペック

OpenSwim Proの詳細なスペックは以下の通り。(参考にOpenRun ProOpenRunも載せている。)

スクロールできます
イヤホンOpenSwim Pro
OpenRun Pro
OpenRun
発売日2024/5/102023/3/102023/3/10
価格25,880円22,800円17,880円
カラーブラック
レッド
ブラック
ベージュ
ブルー
ピンク
ブラック
グレイ
ブルー
レッド
バッテリー
駆動時間
9時間
(Bluetootモード)
6時間
(MP3モード)
10時間8時間
充電時間1.5時間1時間1.5時間
待機時間6時間後に自動オフ
(Bluetoothモード)
2時間後に自動オフ
(MP3モード)
最大10日最大10日
充電ポートUSBタイプC磁気誘導磁気誘導
電池容量160mAh140mAh160mAh
最大充電電圧5.0V±5%5.0V±5%5.0V±5%
急速充電10分間の充電で
3時間使用可能
5分間の充電で
1.5時間使用可能
10分間の充電で
1.5時間使用可能
Bluetooth5.45.15.1
マルチポイント対応対応対応
プロファイルA2DP
AVRCP
HFP
A2DP
AVRCP
HSP
HFP
A2DP
AVRCP
HSP
HFP
無線通信距離10m10m10m
コーデックAAC
SBC
SBCSBC
防水・防塵性IP68IP55IP67
(水泳除き)
重さ27.3g29g26g
素材シリコン
プラスチック
ニッケルチタン合金
フルチタンフルチタン
周波数特性20Hz-20kHz20Hz-20kHz20Hz-20kHz
感度96.2dB±2.5dB105dB±3dB105dB±3dB
マイク感度-38dB±1dB-38dB±3dB-38dB±3dB
SHOKZ公式ホームページ

↑目次へ戻る

他のオープンイヤーイヤホンと比較

OpenSwim Pro以外にもオープンイヤーイヤホンはたくさんあるから、他のものと比較したい人は以下の記事を参考にしてほしい。

比較表をもとにおすすめのオープンイヤーイヤホンを徹底解説している。

↑目次へ戻る

【まとめ】OpenSwim Proはかなりおすすめ

OpenSwim Proはかなりおすすめ。

単純な水陸両用ではなく、スマホがなくても単体で音楽再生できる点がオンリーワン。

性能はOpenRunの上位互換だから、予算に余裕があるならOpenSwim Proはおすすめ。

では、バイぜ。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次